1. TOP
  2. PSC
  3. 起業・副業したい方必見!認証ビジネスでスタートアップしたお客様事例①-後編

起業・副業したい方必見!認証ビジネスでスタートアップしたお客様事例①-後編

 2020/04/19 PSC PSE 中国ビジネス 事例 経営の原理原則 認証の原理原則 起業・副業 電波法
この記事は約 9 分で読めます。 2,092 Views

こんにちは。管理人の堀です。

前回記事に認証ビジネスでスタートアップした向井さんの話を書きましたが、今回はその後編です。

このサイトの中で、常々に書いていますが、ビジネス・仕事は一つの皿に盛り過ぎず、いろいろ分散させないといけません。

端的に言えば、本業で勤めている人は副業をする、既にビジネスを始めている人は複数の事業を持つようにする、などです。

これは出来る出来ないというレベルの話ではなく、やらないと継続的な安定を保てない、ある意味で必須な話です。

仮に現状はうまく回っていても、今回のコロナウィルス問題のように大きな社会変化が起きると、たちまちそれがダメになってしまう可能性は高いです。

例えば、当社では中国を絡めた認証ビジネスをやっていますが、それでも①認証して自分で売る、②お客様に事業として提案する、③企業様の認証を代行する、などと分散させていますし、今後も取扱品目を増やしていく予定です。

もっと言うと、当社では、PSE、PSC、電波法、その他の認証代行も総合的に行っています。これは結構珍しいことで、PSEだけ、電波法だけ、という代行会社がほとんどなのです。

認証と言っても、一つの分野に皿を盛らず、取扱い分野を分散させていることが当社の強みの一つなのです。

また一方で、副業(サイドビジネス)・起業の大事さを理解できたとして、

実際にやってみようと思っても、具体的に何をやればよいのかわからないという方が大半です。

結局、そのネタ探しで時間だけが過ぎていくパターンは非常に多いです。

もちろん、そのネタ探しからビジネスは始まっているものですが、本業をやりながらネタを見つけるのはやはり大変で、向井さんも当初はそのような印象でした。

ただ、向井さんは自営の世界で生き抜いてきた方なので、仕事の勘所を覚えてしまえば吸収も早いですし、仕事にいち早く馴染んでいこうとされる姿勢は流石でした。

そういう意味で、最初にホンのちょっとのきっかけがあれば、後は順調に成長していくというタイプの方もいて、副業のスタイルは人それぞれなのだとあらためて感じます。

前編では向井さんが認証ビジネスでスタートアップするまでの経緯を書きましたが、後編では実際にスタートさせてからの軌跡をご紹介したいと思います。

今回も記事の文体は向井さんの発言をまとめた形で構成されています。

実際に発売開始したのはスタートしてから何か月くらい?

前回も書きましたが、通常、電波法認証は6週間~8週間くらいだと言われていますが、私の場合は16週間くらいかかってしまいました。

遅くなった原因も書きましたが、生産工場自体はやる気を持って取り組んでくれていたけど、ソフトウェアを提供するサプライヤーが手間取っていたということでした。

堀さんからは逐次報告を受けていたので、安心していましたし、最終的にはどうにかなるだろうと思っていましたが、やっぱり少し時間かかったなーというのが正直な印象です。

しかし、そもそものところ、アリババで見つけた工場に対していきなり交渉を行ったわけで、普通に考えれば、認証に協力してもらえるだけで奇跡のような話だと今では思っています。

その辺を可能に出来るのがINSIGHT WORKSが持つノウハウの強みでしょう。

通常であれば、様々なツテを通じて工場を見つけ、まずは一度現地に行って工場に挨拶し、条件交渉をして、というプロセスが必要だと言われます。

大手・中堅企業であればそれくらいはやるでしょうが、副業でビジネスを始める人間にとっては、ハードルが高すぎるので、それを考えたら16週間くらいで認証が終わったのは、それはそれでコスパが良い話なのかもしれません。

もちろん、6週間くらいで認証が終わる場合あるので、それはケースバイケースでしょう。

いずれにしても、認証が終わり、電波法の証明書が届いた時は本当に嬉しかったです。
ようやく自分のビジネスがスタートできるという気持ちで一杯でした。

記憶に残っている困難

認証期間中に、Amazonページに使う商品写真の撮影、商品の説明書作成など必要な準備はすべて終えていたので、認証終了後にすぐに販売できると考えていましたが、大きく2つ困難がありました。

電波法証明書ないとAmazonに出品登録ができない

これは当たり前の話かもしれませんが、うちの商品は電波法認証が必要だとAmazonシステムで判断されたようで、Amazonに出品登録する際に証明書の提出が求められました。

そういうこともあって、認証前に事前に商品登録だけ済ませることはできず、証明書が発行されてからの商品登録となりました。

Amazon経験者であればわかると思いますが、商品をAmazon倉庫に納品するためには、商品ラベルや発送ラベルの発行が必要であり、証明書を提出して受理されるまで商品登録ができないことは初動が少し遅れてしまいます。

また、今だから言えますが、こちらはちゃんと求められた資料はすべて提出したのに、Amazonの担当者が電波法のことを理解しておらず、少々たらい回しにされて登録に時間が掛かってしまってこともありました。

厳重でしっかり管理されていると思う反面、明らかに認証をしていない業者も見かけるのでその辺はどうなっているのだろう?と思うこともあります。

中国からの荷物が届かない

これは私だけではなく中国輸入をやられている方全員に該当すると思いますが、コロナウィルス発生の影響で中国の都市が封鎖されてしまい、中国から荷物が発送されなくなってしまいました。

Amazonの出品登録で少し時間が掛かってしまった為、発送自体は春節明けということで調整していたのですが、その春節が明けない事態に。

ようやく認証が終わって出品できると思っていたら、今度はコロナウィルスで商品の発送が大幅に遅れるということは大変ショックでしたが、それも今しかできない経験だと思って、前向きに捉えるように心がけました。

通常より2~3週間遅れていよいよ春節が明けて、すぐに商品発送の手配を取りましたが、今度は船便が大幅に遅れる連絡が来ました。しかし、ここまで来たら何にも動じないマインドが出来上がっており笑、Amazon納品までじっと待つこととしました。

前項の質問について答えると、いろんなエピソードを乗り越えて、スタートしてから発売開始まで約6か月くらいかかりました。

副業で初めて商品を販売した感想

やっと本題ですね笑。

正直なところ、これまでもメルカリなどではいろんなものが販売していたので、モノを販売すること自体は初めてではありませんでした笑。

もちろんAmazonで売ることは初めてでしたが、気付いたら売れていたという感じなので、あまり感想はないですね笑。

最初は様子見というつもりだったんですが、日を追うごとにどんどん売れ始めてきて、すぐに在庫補充に動かないといけないことになりました。

自分なりに要因を調べてみると、私の商品ページではちゃんと電波法認証していることを訴求していたのですが、周りの事業者はちゃんと電波法認証をしていなかったのか、Amazonの方でも取り締まりをしてくれているようで、そういう(おそらく)違法事業者が次第にいなくなるという現象はありました。

そうした時、ちゃんと認証をしているというのは胸を張ってビジネスをできますね。もちろん、そもそも違法品を売ってしまってはいけないのですが。

あと商品自体もこれからの時代に必要になるであろうガジェットであり、自分としても思い入れがありますので、順調に売れ始めてとても喜ばしいです。

そういう状況であり、在庫補充のリードタイムを考え、また認証費用も掛かっているわけなのであまり安売りはせず相応の値段で販売しているのですが、それでも次々と売れていき、まさしく嬉しい悲鳴。

あくまで現段階での感想ですが、副業のスタートアップとしては幸先の良いスタートが切れたと思っています。

ちなみに、どんどん売れるのでそれに伴って値段も随時上げていったら、「出品者からお求めいただけます」の表示が出現。これには少し焦りましたが、堀さんに聞いたら、すぐにリカバリーすることができました。

今後ですが、うちの商品は大手メーカーと(おそらく違法だと思われる)他の事業者と、私しか出品をしていないので、しばらくは有利に展開できると考えています。まずはそこでいろいろと販売のノウハウを学んでいきたいです。

ビジネスを始めてみて起きた生活の変化

少し抽象的な言い方になりますが、単純に視野が広がりました。

今まで、仕事に対して一生懸命取り組んできましたし、時間をコントロールできる分、家族との時間を大事にしたり、子供の教育にもそれなりに取り組んできました。

しかし、今回のことで認証とか中国とか、これまでの自分の人生の中に無かった分野に触れ、いろんな気付きがあり、一気に視野が広がったと感じています。

不思議なもので、視野を広げてみると、新しいビジネスのアイデアも浮かんできます。今までは、ビジネスのアイデアなんて考える余地もありませんでしたからね。毎日楽しいですよ。

副業の効果はこういうところにも現れるものだと実感しています。ただ、全くのゼロからの副業だと作業量が多すぎるし、わからないことも多すぎるので、そうした気持ちにはなれなかったかもしれません。

余談ですが、今回の件で認証の知識が付いてきているので、家電製品を買ったら、必ずPSEマークや電波法マークがあるか見てしまいます笑。職業病でしょうか笑。

今後の展開・ビジョンなど

Amazonでの販売実績を増やすことは当然として、他の販売モールにも出品をしたいと思います。

また、小売りだけでなく卸売りにもチャレンジしたいと考えていて、ちゃんと認証した商品ですので安全性にも自信がありますし、ライバルもいませんので、胸を張って販売・交渉ができると思っています。

その為にも、卸売り先などの情報もキャッチしていきたいと考えています。

また、商品単体を売るのだけではなく、商品を活用したサービスの展開もしてみたいと構想しています。

例えば、それをインターネット経由で展開したり、もしくはMakuakeなどでクラウドファンディングもできるのではないかとアイデアを練っているところです。とてもワクワクしています。

またMakuakeなどは電波法などの認証に関してはすごく厳しくチェックしているのですが、その問題はクリアできているので選択肢は広がっていくと感じています。

最後に、これで「皆さん、認証ビジネスでやりましょう!」と言ったら、宣伝っぽくなってしまうのであまりそういうことは言いたくないのですが笑、少なくとも私自身は満足しています。

中国で見つけて次の日からでも売れるような一般品とは違い、最初に少々の初期投資は必要ですが、最初から有利な商品で進められるのは、大幅なショートカットができるので本業が忙しい方には適しているように感じます。

正直なところ、現在は本業をやめるつもりはありませんが、本業と副業でバランスよくビジネスを楽しんでいきたいと思っています。

また、自分が仕事で海外に行く機会が出来たので、出来る限り子供たちも一緒に連れていくなどして、日本国内だけでは絶対に感じられない世界の今を見せてあげたいと思っています。そして、それがこれからの時代における何よりの教育だと考えています。

副業を開始できたという側面だけではなく、そうしたプライベートな面でも影響があり、認証ビジネス・中国(海外)ビジネスを始めてよかったなと思っています。

今後、どのように展開していこうかとても楽しみです。

中国・広州展示会_宿泊場所近くのファミリーレストラン
日本では見たこともない料理ばかりでしたがとても美味
右列真ん中が向井さん

認証ビジネスについて学びたいなら最新情報をキャッチ

無料メルマガ「認証の原理原則」に登録!

数々の認証を経験・成功させてきた堀雄太が認証ビジネスに軸にして、中国・日本における新規認証ビジネスの構築の仕方や、中国ビジネスなどを紹介しています。
初めて認証に取り組みたい方へのお役立ち情報や、自身で依頼主様の認証サポートを行いたい方に向けてセミナーや勉強会なども予定しておりそうした情報をいち早く告知させていただきます。
2020年8月21日(金)より毎週1回配信!

メールアドレス:
(必須)
お名前:

\ SNSでシェアしよう! /

認証の原理原則 PSE、PSC、電波法、JIS、医療機器、食品衛生法などの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

認証の原理原則 PSE、PSC、電波法、JIS、医療機器、食品衛生法などの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

堀雄太

堀雄太

この人が書いた記事  記事一覧

  • ついにAmazon出品する違法中国(海外)セラーへの対策開始!経済産業省がPSE(電気用品安全法)などの製品安全法改正を決定

  • 経済産業省のPSE違反に対する取り調べはかなり厳格なので甘く見ないほうが良いですよ、無知は罪です

  • 世の中違法だらけなので、自社で電気サウナバスのPSE認証を行いました!

  • ACアダプター(直流電源装置)のPSE手続きを甘く見ていると大変なことになりますよ

関連記事

  • 事業者の方へ、PSE、PSC、計量法、電波法技適など認証マーク取得に必要な7つの教え!

  • 起業・副業したい方必見!認証ビジネスでスタートアップしたお客様事例②-前編

  • 【認証Q&A⑨】電波法技適の対象範囲、認証有無の確認方法などについてお答えします

  • 【初心者必見!】中国輸入ビジネス、大ヒット・ヒット商品の生み出していくためのコツ7選

  • あなたの中国ビジネス戦闘力ではPSE、PSC、電波法はうまくいかない!?認証費用を無駄にしない為のビジネスコンサル

  • 今年は認証を行ってみたいと思っている方へ、PSEマーク、PSC、電波法など、2021年の認証ビジネスの動向を認証代行会社の視点で勝手に予測