こんにちは。管理人の堀です。 PSEだけに限らず、PSC、電波法でも同じことが言えますが、アリババなどで見つけた電気用品関連などを認証したいというお客様が多くいらっしゃいます。既製品についてそれぞれの認証をするということ […]
こんにちは。管理人の堀です。 以前こちらの記事に書いたように、最近、自動販売機のPSE特定電気用品の試験代行依頼が増えています。 イチから大型電気用品(自動販売機など)の製造・PSE検査をすることになった場合に必要な7つ […]
こんにちは。管理人の堀です。 本日は自社のヒストリー紹介を兼ねて、ビジネスを拡大するために必要な「ワークデザイン」という考え方について書かせて頂きます。 認証の話がベースになりましていささかポジショントーク的な内容ですが […]
こんにちは。管理人の堀です。 今回は当社事例をお伝えさせて頂きます。 今回のお客様は、エレクトロニクスを核とした「技術商社」として、世界の先端商品をいち早く日本市場に紹介(販売)されている高千穂交易株式会社様(東証一部上 […]
こんにちは。管理人の堀です。 前回記事で輸入ビジネス初心者の方がまずは行ってみるべき中国の展示会・見本市を3つ挙げました。 理由はそれぞれ取扱品目が多く、これから何かやってみたいと思っている方にはちょうど良いからです。 […]
こんにちは。管理人の堀です。 これまでも何度か書いてきたEMIですが、繰り返しお伝えしているようにPSE(電気用品安全法)試験の中で最難関と言ってよいでしょう。 PSEの一般的な試験項目は以下の通りです。 絶縁材料試験、 […]